滋賀ゴルフ倶楽部
滋賀県
滋賀ゴルフ倶楽部 会員権相場
2025.10.27現在
※税込価格
| 会員種別 | 売希望 | 買希望 | 
|---|---|---|
| 正会員 | 相談 | 相談 | 
募集入会情報
| 募集金額 | 
|---|
| 275,000円 | 
| 募集会員 / 募集口数 | 正会員 / 100口 | 
|---|---|
| 募集期間 | 2025年2月1日より募集口数に達し次第締め切らせていただきます。 | 
| 備考 | 詳しくはこちら | 
| 会員種別 | 年会費 | 名変料 | 入会預託金 | 
|---|---|---|---|
| 正会員 | 46,200円 | 11万円 | - | 
滋賀ゴルフ倶楽部 ゴルフ場情報
コース情報
| 所在地 | 〒528-0004 滋賀県甲賀市水口町嶬峨1115-1 | 
|---|---|
| 連絡先 | 0748-62-0030 | 
| 全長 | |
| ホール数 | 18 | 
| パー | |
| コースレート | 74.8(OUT・IN・ベント(第1グリーン))
 | 
| 開場日 | 昭和52年11月12日 | 
| コース設計 | 小林 英年 | 
| メンバー数 | 
プレー情報
| レイアウト | |
|---|---|
| スタイル | |
| カート有無 | |
| 練習場 | |
| 予約開始日 | |
| 休日 | 1月1日 | 
| 系列コース | |
| ホームページ | https://booking.pacificgolf.co.jp/guide/158.html | 
運営会社
| 経営会社 | |
|---|---|
| 会社住所 | 〒 | 
| 会社連絡先 | |
| 資本金 | 代表者 | 
| 役員 | 中島寿博 | 
| 経緯 | 
アクセス
| 最寄IC | 竜王IC | 
|---|---|
| 最寄駅 | JR草津線
 | 
| クラブバス | 
滋賀ゴルフ倶楽部 入会条件
| 国籍制限 | 日本国籍 | 
|---|---|
| 年齢制限 | 20歳以上 | 
| 紹介者 | 正会員1名
 | 
| 法人取扱 | 法人⇔個人 | 
| 女性入会制限 | 女性⇒女性 | 
| 他倶楽部所属 | JGA加盟クラブ1コース 在籍証明 | 
| その他条件 | 面接あり | 
| 備考 | 
滋賀ゴルフ倶楽部 必要書類
| 入会書類 | 印鑑証明書
 | 
|---|---|
| 譲渡書類 | 預託金証券/株券
 | 
| 入会手順 | 書類一式を郵送(法人・個人の2種類)、面接→理事会(月末)入会承認通知と名変料振込用紙がクラブより送付。名変料振込後、権利発生入会者の証券裏書は、承認通知受領後にする。 | 
滋賀ゴルフ倶楽部 ゴルフ場ニュース
正会員補充募集のお知らせ
【募集期間】
 平成30年3月1日より
 ※募集口数販売終了まで
 【募集要項】
 ■募集口数 : 正会員(個・法)200口
 ■募集金額 : 入会金のみ 250,000(税別)
 ※優待プラン、PGMグループ会員割引有り
 ■年会費 : 42,000円(税別)
 ※名義書換は通常通り受付。
名義書換再開及び名義書換料改定のお知らせ
【再開及び改定実施日】
 平成29年8月1日~
 【名義書換料】
 ■正会員 500,000円 → 200,000円(税別)
 ■平日会員 300,000円 → 100,000円(税別)
 [相続・譲渡(3親等内)]
 ■正会員 300,000円 → 100,000円(税別)
 ■平日会員 100,000円 → 50,000円(税別)
 [同一法人内]
 ■正会員 300,000円 → 50,000円(税別)
 ■平日会員 30,000円(税別)
 [同一登録者(個⇔法)]
 ■正会員 50,000円(税別)
 ■平日会員 30,000円(税別)
更生計画認可決定されました。
(株)滋賀ゴルフ倶楽部は、PGMグループをスポンサーにする会社更生計画案が、平成28年2月28日付けで東京地裁から更生計画認可決定を受けた。
PGMグループが支援表明
この度、(株)滋賀ゴルフ倶楽部の会社更生手続きでのスポンサー契約に、PGMホールディングス(株)の子会社、パシフィックゴルフプロパティーズ(株)が、平成28年11月10日に締結したと発表。
 同社の更生手続きは、『ゴルフ場においてDIP型で再生手続開始決定がなされた初めての案件で、今後はパシフィックゴルフプロパティーズ(株)の支援の下、12月上旬に債権者の同意を得られるような更生計画案を裁判所に提出する予定』としている。
名義書換を停止いたしました。
【名義書換停止日】
 平成28年6月20日~
会社更生法の適用を申請
㈱滋賀ゴルフ倶楽部(滋賀県甲賀市水口町嶬峨字大谷1115-1、代表中島壽博氏他1名)は、6月20日に東京地裁へ会社更生法の適用を申請し、同日付で保全処分並びに監督命令および調査命令を受けた。
 申請代理人は西村國彦弁護士(東京都千代田区内幸町1-1-7、さくら共同法律事務所、電話03-5511-4400)ほか4名。
 監督委員兼調査委員には多比羅誠弁護士(東京都中央区銀座8-9-11、ひいらぎ総合法律事務所、電話03-3573-1578)が選任されている。
 近年は景気低迷の影響を受け、来場客数の減少を余儀なくされ、こうしたなか、債権者に対する預託金の返還および別除権協定に基づく弁済を行ってきたものの、資金繰りが悪化するなか、このまま預託金返還や債権の弁済に応じると早期に資金繰りが困難となるため、会社更生手続きにより再建を目指すこととなった。
 負債は債権者約1200名に対し約39億8800万円。
 なお、今回の会社更生手続きは現経営陣が従前通り経営を継続する形式(DIP型)で進める予定で、今後はスポンサー企業をつけて立て直しを図る意向。 
 なお、現状は名義書換は継続し停止はしない。(6/21現在)
年会費改定のお知らせ
平成26年1月1日より以下の通り年会費を改定いたしました。
 【年会費※税別】
 ■正会員[個人・法人] 42,000円
 ■平日会員 27,000円
名義書換料の値下げ期間を継続しております。
【適用期間】
 平成24年1月1日~平成25年3月末日
 【名義書換料】
 ■正会員 525,000円 → 350,000円(消費税込み)
新規会員を募集
開場35周年を記念して正会員の追加募集を開始しました。
 【実施期間】
 平成24年8月11日 ~ 平成24年12月31日
 ※定員になり次第締切 
 【募集要項】 
 ■正会員 35口
 ■募集金額 45万円(消費税込み)
 ■入会資格
 年齢20歳以上で理事会において承認された方
 ※個人・法人・婦人いずれも可
 ■年会費
 25,200円(消費税込み)
名義書換料を改定されております
平成24年1月1日より書換料が値下げされております。
 【適用期間】
 平成24年1月1日~12月末日
 【名義書換料】
 ■正会員 525,000円 → 350,000円(消費税込み)